11/29(水)筏釣り7(紀伊長島町・海野)
同級生の旧友I氏と、また筏釣りに行って来ました。
前回は、尾鷲の向こうの賀田まで行ったのに、カイワリとチャリコというイマイチな日…。
彼は12月は仕事が忙しくなるし、時期的にも難しい釣りになるって事で、強行してきました。
前回の筏は私が選んだ渡船屋さん。
なので、今度は友人Iに選んでもらいました。
紀伊長島町海野の『井谷渡船』に行って来ました!

6時半頃出船。空はなんだか怪しい雲行き…。
ずっと南方向に走って行き、古里前というカセに渡してもらいました。
雨が降るんじゃないかと心配でしたが、日が照ってきたんで一安心。

最初はカワハギばかり…。
I氏の釣り座の右側にロープや根があったりして、たまに根掛かりするけど、良いサイズも掛かっているようです。
私も数匹釣ってアタリが少なくなったんで、ダンゴを作ってダンゴ釣りに切り替えます。

画像左は『道瀬港』、画像右は『古里温泉』方向です。
まったりとした時間が流れます。

友人との語らいも貴重な時間です。
そろそろ潮止まりなんで、一服しようかな?

ぷしゅ~『カンパ~イ!』
ん~、メチャ冷たいんですけど!
釣れない時間帯だと思ったけど、オキアミを落とし込んでいたら、イキナリ『シュシュー!』と突っ込みました。
一瞬は真鯛か?と思ってアワセると、青物的な瞬発力のある引き!
何度かの突っ込みを耐えてGET。
やっぱりのハマチ(ツバス)でした。
市場価格はメチャ安い魚なんですが、釣った・釣り上げた事に意義があるんですよ!

その後は、チャリコ…(^_^;)
その後は、たまにカワハギがアタるくらいで、大物の気配はナシ!

再びまったりな時間が流れます…。
今日は友人Iも居るんで、最終の16時半まで…。
と言っても、後半はダメだったんで、お互いに早めに片付けて魚を〆ていましたがね。

これは友人Iが釣った27~28cm級のカワハギです。市場価格は、当然ながらツバス以上ですね(^_^;)
良いサイズですが、筏では珍しいサイズじゃありません。筏って魅力的でしょ?
9月にI氏は単独釣行で、ナント!40匹以上のカワハギを持ち帰ったとか\(◎o◎)/!
我々のカセは一番北側で、3番目も同渡船屋さんです。
ちなみに、2番目と4番目は他の渡船屋さんとなります。

港に戻ったら、今日はどのカセも絶不調だったようで、我々はマシな方だったみたい。
そんなこんなで、今日はお土産でイセエビ(小さめ)を3匹頂きました!
お魚を処理して、『あっ画像が…』と気付けば、もうこんな有様(@_@;)

家族はまた釣りに行って、釣って来てくれ、もらって来てくれってさ…。
嬉しい話だけど、もう寒いし、釣れない時期に入った感じだし、さて今度はどうするかな?
前回は、尾鷲の向こうの賀田まで行ったのに、カイワリとチャリコというイマイチな日…。
彼は12月は仕事が忙しくなるし、時期的にも難しい釣りになるって事で、強行してきました。
前回の筏は私が選んだ渡船屋さん。
なので、今度は友人Iに選んでもらいました。
紀伊長島町海野の『井谷渡船』に行って来ました!

6時半頃出船。空はなんだか怪しい雲行き…。
ずっと南方向に走って行き、古里前というカセに渡してもらいました。
雨が降るんじゃないかと心配でしたが、日が照ってきたんで一安心。


最初はカワハギばかり…。
I氏の釣り座の右側にロープや根があったりして、たまに根掛かりするけど、良いサイズも掛かっているようです。
私も数匹釣ってアタリが少なくなったんで、ダンゴを作ってダンゴ釣りに切り替えます。


画像左は『道瀬港』、画像右は『古里温泉』方向です。
まったりとした時間が流れます。

友人との語らいも貴重な時間です。
そろそろ潮止まりなんで、一服しようかな?

ぷしゅ~『カンパ~イ!』
ん~、メチャ冷たいんですけど!
釣れない時間帯だと思ったけど、オキアミを落とし込んでいたら、イキナリ『シュシュー!』と突っ込みました。
一瞬は真鯛か?と思ってアワセると、青物的な瞬発力のある引き!
何度かの突っ込みを耐えてGET。
やっぱりのハマチ(ツバス)でした。
市場価格はメチャ安い魚なんですが、釣った・釣り上げた事に意義があるんですよ!


その後は、チャリコ…(^_^;)
その後は、たまにカワハギがアタるくらいで、大物の気配はナシ!

再びまったりな時間が流れます…。
今日は友人Iも居るんで、最終の16時半まで…。
と言っても、後半はダメだったんで、お互いに早めに片付けて魚を〆ていましたがね。

これは友人Iが釣った27~28cm級のカワハギです。市場価格は、当然ながらツバス以上ですね(^_^;)
良いサイズですが、筏では珍しいサイズじゃありません。筏って魅力的でしょ?
9月にI氏は単独釣行で、ナント!40匹以上のカワハギを持ち帰ったとか\(◎o◎)/!
我々のカセは一番北側で、3番目も同渡船屋さんです。
ちなみに、2番目と4番目は他の渡船屋さんとなります。


港に戻ったら、今日はどのカセも絶不調だったようで、我々はマシな方だったみたい。
そんなこんなで、今日はお土産でイセエビ(小さめ)を3匹頂きました!
お魚を処理して、『あっ画像が…』と気付けば、もうこんな有様(@_@;)

家族はまた釣りに行って、釣って来てくれ、もらって来てくれってさ…。
嬉しい話だけど、もう寒いし、釣れない時期に入った感じだし、さて今度はどうするかな?
- 関連記事
-
- 11/29(水)筏釣り7(紀伊長島町・海野)
- 11/15(水)筏釣り6(尾鷲市・天満浦)
- 11/1(水)筏釣り5(尾鷲市・賀田2)
スポンサーサイト
更新の励みになりますので 『ポチッ』 をお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメントの投稿
大忙しですね。
今週は筏でしたかぁ~
まったりとゆったりと釣友との語らい!最高なひと時ですね!
青物はカッコいいですし釣り味は最高じゃないですか。
それとカワハギ!見事な魚体です。
そりゃぁ~そんな美味しい魚ですので、家族も大喜びでしょうねぇ~
羨ましい限りです。
まったりとゆったりと釣友との語らい!最高なひと時ですね!
青物はカッコいいですし釣り味は最高じゃないですか。
それとカワハギ!見事な魚体です。
そりゃぁ~そんな美味しい魚ですので、家族も大喜びでしょうねぇ~
羨ましい限りです。
カワハギ
やっとネタが、追いついた感じですかね(笑)
カセ、良いサイズのカワハギが釣れてますね!
肝パンだし~
刺身、美味しそう~って、写真がない(^^ゞ
ここに来て、また寒くなりましたね
もう年内は、おとなしくしていますよ~
カセ、良いサイズのカワハギが釣れてますね!
肝パンだし~
刺身、美味しそう~って、写真がない(^^ゞ
ここに来て、また寒くなりましたね
もう年内は、おとなしくしていますよ~
Re: 大忙しですね。
たれれさん、こんばんは
コメントありがとうございます
また筏釣りでした。
岸からじゃ、もう私のウデではよう釣りませんので。
筏の住民は、食うも寝るも釣るも自由なんです…。
今の時期のツバスは500円しないんじゃないかな?
釣り味は最高です。ヤワな筏竿なんで何度か悲鳴が出ますよ!
時々、TVなどで船のカワハギ釣りを見ますが、筏での型はそれ以上だと思います。
コメントありがとうございます
また筏釣りでした。
岸からじゃ、もう私のウデではよう釣りませんので。
筏の住民は、食うも寝るも釣るも自由なんです…。
今の時期のツバスは500円しないんじゃないかな?
釣り味は最高です。ヤワな筏竿なんで何度か悲鳴が出ますよ!
時々、TVなどで船のカワハギ釣りを見ますが、筏での型はそれ以上だと思います。
Re: カワハギ
もっさん、こんばんは
コメントありがとうございます
おかげ様で、ようやく追いつきました。
筏(カセや小割も)のカワハギはサイズが良いです。
このサイズのカワハギの肝は、そうですね…PCのマウスくらいありますよ。
カワハギの肝は食べませんけど、薄造りは出しましたよ。
でも、シンクを片付け、手を洗ったりしていたら、もう無くなっていました…。
気付くのが遅かったです。
コメントありがとうございます
おかげ様で、ようやく追いつきました。
筏(カセや小割も)のカワハギはサイズが良いです。
このサイズのカワハギの肝は、そうですね…PCのマウスくらいありますよ。
カワハギの肝は食べませんけど、薄造りは出しましたよ。
でも、シンクを片付け、手を洗ったりしていたら、もう無くなっていました…。
気付くのが遅かったです。